ガジェかじりのブログ

今までかじってきたガジェットをつらつらと書いていきたいと思います

Blackview BV9600 PRO MTK P70ver

Blackview BV9600 PRO MTK P70ver です。
 
CPU : MediaTek Helio P70 MT6771T 2.1GHz オクタコア
GPU : Mali-G72 MP3
ディスプレイ : 6.21インチ FHD+ 2248×1080 , AMOLED , Gorilla Glass
RAM容量 : 6GB LPDDR4X
ストレージ : 128GB(microSD対応upto128GB)
メインカメラ : 1600万画素(メイン F2.0)+30万画素(メイン F2.0)デュアルカメラ
前面カメラ : 800万画素カメラ(Sony IMX134 F2.0)
OS : Android 9 Pie
サイズ : 162.9 x 81.4 x 12.85 mm
重量 : 268g
バッテリー : 5580mAh(急速充電9V2A , ワイヤレス充電)
Wi-Fi : 802.11 ac/b/g/n
Bluetooth : v4.2
防水防塵 : 防水防塵耐衝撃(IP68 IP69K MIL-STD-810G)
接続端子 : USB Type-C
イヤホン端子 : 無し
認証方式 : 顔認証 指紋認証
カラー : グレー
その他 : Dual-SIM (Nano-SIM) , NFC , OTG
ネットワーク : LTE 対応
GSM
B2(1900), B3(1800), B5(850), B8(900)
3G
WCDMA: B1(2100), B2(1900), B4(1700), B5(850), B8(900);
TDSCDMA: B34(2010―2025), B39(1880―1920);
CDMA: BC0(800), BC1(1900);
4G
FDD: B1(2100), B2(1900), B3(1800), B4(1700), B5(850), B7(2600), B8(900),B12(700), B17(700), B18, B19(850), B20(800), B25, B26, B28a(700), B28b(700), B66;
TDD: B34(2100), B38(2600), B39(1900), B40(2300), B41(2500)
 
antutuでは170,000あたりです。
 
2018年に発売した同型番のMTK P70バージョンです、中身は同じで焼き増しとなるのですが、こういった形で再販されるのは少し珍しいと思います。
 
MILスペックのタフネススマホですが、普段使いは非常に良好です。
ただ、重いですね、200g切るスマホを扱っている方々にとってはかなりズシリとくると思います。
 
両側にアルミバンパー、表裏はゴリラガラスで保護され、多少の落下からは守ってくれると思いますが、やはりガラスなので程度が過ぎると割れてましたね、他のタフネススマホからすると落下には弱いようです。youtube検証動画でもけっこうすぐ割れてました。
 
液晶はこの手のスマホしては珍しくAMOLED液晶です。発色は悪くないです。AODの機能は付いていませんが、サードパーティ製のアプリで常時表示が可能となります。GALAXYのような運用も可能でした。
 
バッテリーは5500mahと大容量ですが、普通に1日は持つ感じで、私の使い方だと2日は持たなかったですね。ここらへんはどうなんでしょうか、やはりメーカーのチューニングの問題だと思います。
 
普段使いは問題ないのですが、一番の問題はカメラでした。
宣伝ではそれはもう綺麗に撮れるようにやっていますが、これはもうメモ代わりとして割り切れば使える、というレベルで止めておいたほうが良い感じです。
 
ただ、一度、キャンプにいきまして、アクティビティとして川下りのカヌーを体験したのですが、この時ポケットに忍ばせて体ごと水没、その状態でカメラ撮影をしたのですが全く問題なく撮影できました。
タフネススマホはこういった場面では最強の相棒となりますので、やはり使い方次第だと思います。
 
私の時代の波に耐えられず、手放しましたが、丸1年は所有したので、私的には長く使ったスマホの一つとなりました。
 
今日はここまでということで。
 
 
 
 
 
 

Realme X2 Pro

Realme X2 Pro が届きましたので簡易レビューしたいと思います。

 

この端末結構日本でも人気があるようで、amazonやメルカリでも中古品が出回っていますね。値段高いけど。

 

ではスペック、

 

  • ディスプレイ 6.5インチ、解像度2400 x 1080 pxのスーパーAMOLED液晶
    ※20:9 / 402 ppi / Corning Gorilla Glass 5 / リフレッシュレート90Hz / 輝度 1000 nit / コントラスト比 2000000:1 / 色域:100%DCI-P3 / ブルーライト低減 / HDR10+
  • プロセッサ Qualcomm Snapdragon 855+ オクタコア
    ※7nmプロセス / 最大2.96GHz
  • GPU Adreno 640
  • RAM(メモリ)  6GB / 8GB / 12GB LPDDR4X
  • ストレージ  64GB(UFS 2.1) 、 128GB / 256GB(UFS 3.0 )
  • バッテリー 4000mAh
  • 充電 50WのSuperVOOCフラッシュ充電(10V、ボックス内5A)
  • 背面カメラ 64.0MP + 13.0MP + 8.0MP + 2.0MP
    64 MP= f/1.8, 26mm (wide), 1/1.7″, 0.8µm, Samsung GW1センサー, 6層レンズ, Tetracellおよび3D HDRテクノロジー
    13 MP= f/2.5, 52mm (telephoto), 1/3.4″, 1.0µm, 20倍ハイブリッドズーム,5倍光学ハイブレッドズーム, 5層レンズ
    8 MP= f/2.2, 16mm , 115°超広角, 1/3.2″, 1.4µm, 5層レンズ
    2 MP= f/2.4, 1/5″, 1.75µm, 深度用
  • 前面カメラ 16.0MP
    ※スーパーナイトスケープ, 手ぶれ補正
  • 動画撮影 4Kビデオ、1080Pビデオ録画をサポート、720Pビデオ録画をサポート
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth 5.0、MIMO、GPS (Beidou / Galileo)、NFC
  • インターフェース USB Type-C、3.5mmイヤホンジャック、Nano SIMカードスロット
  • センサー 光センサー 近接センサー 磁気誘導センサー ジャイロメーター 加速度センサー インディスプレイ指紋スキャナー
  • サウンド デュアルステレオスピーカー、ドルビーアトモスハイレゾ音源の再生
  • OS Android 9.0 + Color OS 6.0
  • サイズ 161 x 75.7 x 8.7mm
  • 重量 199g
  • カラー ルナホワイト、ネプチューンブルー(高ストレージ版・でグレーとレッドがあります。特別版ですね。)
  • SIMカード Nano SIM(デュアルSIM)
  • 対応バンド
    2G:GSM:850/900/1800/1900
    3G:WCDMA:B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19
    4G:LTE FDD:B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B20/B26/B28、TD-LTE:B34/B38/B39/B40/B41

antutuスコア450,000前後です。

 

隙の無いスペック構成です。これで5万切られたら、日本メーカーは全く太刀打ちできません。人によってはコスパ最強端末や、フラッグシップキラーとか言われている端末ですが、使ってみてはたしてそんな感じでしょうか・・・

 

私はaliexpressで購入しているのですが、まず販売端末に2パターンあります。

multi-language CNバージョンとグローバルバージョンという2通りの書き方があります。

CNバージョンは中国で販売することをメインに発売されている端末で、こちらはランチャーの変更ができなかったり、Google play がインストールされていなかったりします

。入れられることは入れられるのですが、野良APKから拾ってきて、強引にアップグレードに対応させるという手法を取らざるを得ないため、少し難易度が上がります。

 

グローバルバージョンはそういったことはなく、ランチャーの変更も可能、Googleも最初からインストールされた状態で送られてくるので、買う場合はグローバルバージョンを買うことをお勧めします。ただ、multi-language global versionみたいな書き方をしてるサイトもあるので、間違いやすく、注意深く中身を見る必要があります。

 

メモリによっても見分けができますが、6/64はあまり選ばれないほうが良いと思います。というのもストレージの書き込みUFS 3.0対応は128GBからとなっています。書き込み速度が倍速になるので、値段的に多少高くても128GBを購入したほうがいいとおもいますね。

 

また、欲張って12/256バージョンも注意が必要です。aliexpressのサイトを色々見て回ったのですが、このバージョンは全てCNバージョンとなります。まあ、adbコマンドでランチャーの変更は可能なようです。少しスキルのある方はあまり問題ではないかもですが、私のような素人は手を出さないに限ります(笑)レッドバージョンカッコよさそうなんですけどね・・・

 

前置きが長くなりましたが、使ってみた感想ですが・・・とりあえずいつも通りのセッティングを行っていった感じだとまあ、使いやすいですよ。

 

リフレッシュレート90のお陰でシュルシュル動きます。ランチャーも問題ないですね。

あとカメラですけど、6400万画素が効いているのか、かなり綺麗に撮れる印象です。スマートフォンカメラの評価値を出すサイトDxOMarkでは95点の評価が出ていますね。

これを高いととるか低いととるか、微妙な数字です。同等レベルではIphone8Plusがいますね。

ちなみに現在のTOPは、HUAWEI P40 Pro の128点。まあ信じるか信じないかはあなた次第といったところですが、私は普通に綺麗に撮れていると思いますね。

 

指紋認証は爆速、顔認証もマスクしていても通る印象です。バッテリーに関しては色々検証動画があったので予備知識はいれていましたが、普通です。思う以上にはもたない感じですけど、私の使い方でも1日はもつ印象ですので、まあ、及第点かな。

 

あと、この端末もなんですが、Volte通話は非対応のようです。Xiaomiの端末のように*#*#コマンドも通用しません。こちらはスマホになるので、使えないのは少し痛いですね。他がソツなくまとめてるだけに、ここの欠落は少しいただけませんでした。

タブレットならここはスルー出来るところですが、スマホは流石に通話しますので、残念ですね。

音はステレオサウンド、悪くありません、以前使ったHonor Note 10のスカスカステレオよりは格段とステレオしています。

防水には非対応のはずですが、なぜか水には強いらしいです。気になる方はyoutubeにて確認してみてください。ただ、公式はうたっていないので、水没は厳禁になると思いますが。

私はブルーを買いましたが質感は良い印象です。ガラスとアルミで悪くありません。両面ともゴリラガラス5を採用しているようです。

 

とりあえず今日はこのへんで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Huawei Media Pad M6 8.4 Turbo version

HuaweiのMedia Pad M6 8.4 Turbo versionが届きましたので軽くレビューします。

 

スペック

  • ディスプレイ 8.4インチ、解像度2560X1600 px のIPS液晶
    ※359 PPI / 2K画質 / 目の保護モード(ブルーライト低減)
  • プロセッサ HiSilicon Kirin 980 Octa Core up to 2.6GHz
    ※7nmプロセス
    ※2 x Cortex-A76ベース2.6GHz + 2 x Cortex-A76ベース1.92GHz + 4 x Cortex-A55 1.8GHz
  • GPU Mali G76 720MHz 10コア
  • RAM(メモリ) 6GB LPDDR4x
  • ストレージ 128GB
  • 外部ストレージ microSDカードで最大 512GBまで
  • バッテリー 6100mAh リチウムポリマー 3.82V
  • バッテリー駆動時間 スタンバイ時間:600時間、ビデオ再生時間:約12.5時間、オーディオ再生時間:約90時間
  • 充電時間 電源アダプタ経由での充電で約2.2時間
  • 背面カメラ 1300万画素 オートフォーカス対応
  • 前面カメラ     800万画素 固定焦点
  • ワイヤレス通信 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz&5GHz)、Bluetooth 5.0、GPS(A-GPS/ GLONASS / Beidou)
  • インターフェース USB Type C
  • センサー 環境光検出、ジャイロスコープ、重力加速度、コンパス
  • マイク・スピーカー 内蔵
  • オーディオ Harman Kardonチューニング、デュアルステレオスピーカー、ドルビーアトモス
  • OS Android 9.0ベースのEMUI 9.1
  • サイズ 206.4mm×125.2mm×8.2mm
  • 重量 340g
  • カラー ファントムブルー、ファントムレッド
  • 付属品 1 xケーブル 1 x充電器 1 xアダプター(アダプターは購入者の国によって異なります。)
  • SIMカード Nano SIM(デュアルSIM)
  • 対応バンド
    4G LTE FDD: B1/ B2/ B3/ B4/ B5/ B7/ B8/ B18/B19/B20/B26 TD-LTE:B34/B38/B39/B40/B41
    3G WCDMA:B1/B2/B4/B5/B6/B8/B19 TD-SCDMA:B34/B39 CDMA (3G):BC0
    2G GSM:B2/B3/B5/B8 CDMA (2G):BC0

antutuスコアは350,000前後となります。

 

タブレットは非力、というものを根底から覆すパワーを持っています。また、安物タブレットでは値段の兼ね合いで弾かれるセンサー系も加速度以外はほぼ網羅。

 

冷却システムも備え、バッテリーも6100mahと全く隙がありません。大きさは8.4と微妙な大きさですが、しっかりタブレットやっていて、ブラウザなどはPCブラウザで起動されます。LTE対応ですので、一応通話にも対応しております。

 

これの前にMedia Pad M5 Liteを使ってましたので、それとの比較を少ししますと、操作の滑らかさはM5の方だと思われます。ただ、あちらはKirin 710となるので、少し重ための作業に入ると途端にカクつく動きをしますが、M6は全くそんな様子はなく、キビキビ動きます。

 

PCモード、ツインアプリ等スマホで出来ることはほぼできます。これ1台で何でも兼ねる事が出来ると思いますが、やはり輸入端末ですので、色々不備もあります。

 

では、デメリットを上げていきます。

まず、ランチャーに非対応です。好みのランチャーには変えられません。

また、それらに付随する壁紙の変更なども画像からの1枚モノは選べますが、色々カスタマイズ、という訳にはまいりません。まあ、慣れと諦め?でしょうかね、ここは。

HUAWEI独自のランチャーしか使用できないので、ここにこだわられる方は注意が必要です。

どうやら、Volteには非対応のようです。色々試してみましたが、切り替えも出来ません。通話することはまず無いと思いますが、仮に通話する場合3Gとなります。docomoBANDなら網羅していますので問題ないでしょう。

あと、なぜかGoogleの電話帳同期が出来ません。トグルはあるのですが、塞がれているのか、タップ出来なくなっています。電話帳はHUAWEI独自の電話帳アプリを使用するしかなく、電話帳の同期も出来ませんので真っ新な電話帳からスタートすることとなり、これは少しびっくりしました。同期って重要なのだと改めて感じた次第です。

指紋認証がありません。これは地味に不便です。

また、顔認証ですが、マスク着用ですとロック解除できません。コロナの兼ね合いを考えるとこれもまた微妙です。

 

それらを気にしないのなら、出来ることは沢山ありますので、思わず持ち出したくなる、そんなタブレットですが、残念ながら日本では未発表、発売したとしてもGoogle無しでの発売になると思われますので、期待薄ですね。

ALIEXPRESSやBANGGOODなどでは手に入ると思いますので、興味のある方は是非、仕入れてみてくださいね。結構お値打ち価格で販売中です。

 

今回はこのへんで。